#62 U-18はマルチの知識が必要

U-18はマルチの知識が必要 ・トレーナーとしての役割の違い ・治療よりも体づくりと教育 ・トレーニング指導・栄養知識 ・測定や身体組成 ・評価フィードバック ・ドーピングの知識

Read More
Apr 23, 2023
#61 予定が立てられないモンゴルスタイル

予定が立てられないモンゴルスタイル ・遅刻が当たり前 ・ドタキャンも当たり前 ・一週間先のことが誰も分からない国民性 ・計画が立てられない ・ストレスがめちゃくちゃ積み重なる ・ストレス耐性はついた ・臨機応変の対応力も得た ・日本の良さをつくづく感じれる

Read More
Apr 22, 2023
#60 トレーナーとしての喜び

トレーナーとしての喜び ・勉強したことが現場で活かせた時 ・選手が復帰した時 ・さらに試合に出場した時 ・苦難を共に乗り越えて掴んだ勝利 ・必要とされる事 ・感謝されるとやっていて良かったと思える

Read More
Apr 21, 2023
#59 テーピングの目的

テーピングの目的 ・予防 ・再発予防 ・後遺症に対して ・機能性を出す ・筋肉サポート 意識していること ・選手のニーズに応える ・自分の型にはめ込まない ・機能を引き出す ・違和感を出さない ・圧をコントロールする

Read More
Apr 20, 2023
#58 テーピングの種類と特徴

テーピングの種類と特徴 ・ホワイトテープ-固定 ・伸縮ソフト-動きを活かす ・伸縮ハード-スペシャルテープ ・キネシオタイプ-筋肉サポート等

Read More
Apr 19, 2023
#57 病院には行くけど自分ではかかれない

病院には行くけど自分ではかかれない ・選手中心になる ・時間がない ・途中で抜け出す事はできない ・アクシデントに備えアポが取れない ・放っておくと病気になる ・時間を作って健康診断はすべき ・良くも経験、悪くも経験となる

Read More
Apr 18, 2023
#56 職業柄の緊張感

職業柄の緊張感 ・勝負事に関わっているため緊張感はある ・スター選手を扱っているので怪我させないプレッシャー ・会社やチームの運命を背負っている緊張感 ・プレイオフがかかっている緊張感 ・チームの雰囲気で左右する空気感 ・自分でコントロールできない難しさ...

Read More
Apr 17, 2023
#55 怪我人が出ると仕事が増える

怪我人が出ると仕事が増える ・当たり前でありますが怪我人が出ると仕事が増えます ・病院への帯同でオフがなくなる ・医師との連携 ・チームへの報告 ・リハビリ ・治療の時間 だから予防対策に力を入れる

Read More
Apr 16, 2023
#54 競技特性を活かしたリハビリ

競技特性を活かしたリハビリ ・競技によって怪我も異なる ・競技特性があり、リハビリも異なる ・病院でのリハビリは一般的な為、遅くなる ・プロチームの方が明らかに早期復帰させられる ・ここがプロトレーナーの差となる点

Read More
Apr 15, 2023
#53 医師は白黒判断しない

・現場と医師には温度差がある ・コーチは早期復帰を求める ・医師は確実に復帰を提案する ・やっちゃダメともやって良いとも言わない ・トレーナーが決断を下さなければならない

Read More
Apr 14, 2023