#117 皮下脂肪厚の測定メリット

皮下脂肪厚の測定メリット ・体脂肪率の測定方法は2パターンある ・インピーダンス法とキャリパー法 ・皮下脂肪厚から測定するものがキャリパー法 ・皮下脂肪を摘んだ数値から体脂肪を算出する ・皮下脂肪厚はアスリート向き ・内臓脂肪を配慮せずに測定する ・つまんだ...

Read More
Jun 17, 2023
#115 プロバスケBリーグの薬物検査

プロバスケBリーグの薬物検査 ・リーグとして薬物検査を実施している ・バスケは選手・スタッフの外国籍が多い競技 ・国や州によって薬物が合法など違いがある ・強いうつの薬をしようしているケースもあり日本では違法になってしまう ・今期から特にスポーツくじWINNER...

Read More
Jun 15, 2023
#114 挑戦者であり続ける事

挑戦者であり続ける事 今回は、自分自身のことを話します ・最初の社会人チーム3年間 ・次のプロチームでは6年間 ・主導権を握れてやりやすい環境となった ・日本代表で人を蹴落とす感覚を味わう ・刺激がある方が向いている ・マンネリ化では成長できないと判断 ・困難...

Read More
Jun 14, 2023
#113 苦労しているるひとは優しい、応援したくなる

苦労しているるひとは優しい、応援したくなる ・トレーナーは同業者をライバル視する ・特に同世代に対しては思いが強い ・異なる資格者に対しても強いライバル視 ・苦労している人は思いやりがある ・自分優位にことを進めない ・ゆとりや経験値が高い人は応援する ・...

Read More
Jun 13, 2023
#112 選手を復帰させる納期の考え

選手を復帰させる納期の考え ・ビジネスの世界では納期がある ・納期があるから逆算して仕事をする ・怪我をした選手に納期という発想はない ・特に病院は症状や状態によって変化して進める ・納期を作らないからゆっくりと確実になり時間がかかる ・コーチや選手本人は...

Read More
Jun 12, 2023
#111 趣味を仕事にするメリット・デメリット

趣味を仕事にするメリット・デメリット ・好きな事が仕事になると羨ましがられる ・楽しくてお金をもらえるのだから ・でも仕事になると趣味ではなくなる面も ・オフの日にやりたいとは思わなくなる ・リフレッシュできなくなってしまう ・一長一短あるし、歳を重ねると...

Read More
Jun 11, 2023
#110 お金がないから投資する

お金がないから投資する ・お金がないから無駄なものは節約する ・お金ができたら購入する ・後回しにしがち ・経験を買ってスキルアップ、モチベーションを作る ・自己投資してスイッチを入れる ・後回しにしていたらいつまでも変化なし

Read More
Jun 10, 2023
#109 怪我人を試合で使いたいとコーチから依頼

怪我人を試合で使いたいとコーチから依頼 ・復帰させて悪化しないか判断 ・試合の重要性と計画 ・選手本人と出場意思の確認 ・コーチ、選手、トレーナーで会議 ・どのように出場マネージメントするか ・時間制限をつけるか ・交代のタイミング ・翌日のダメージ

Read More
Jun 09, 2023
#108 チームによってスタイルも変わる

チームによってスタイルも変わる ・環境も違えばスタッフ構成も違う ・トレーナーとしての役割も異なる ・そのチームで業務にも影響する ・いかにアジャストできるか ・対応してストレス回避もできるか ・完璧なチームはない

Read More
Jun 08, 2023