#32 アスレティックトレーナーの勉強法

・まずは解剖学をしっかりと勉強する ・スポーツトレーナーとしてもどの分野でも共通科目である ・広く浅くで良いので色々な知識を学ぶ ・怪我・栄養・ドーピング・生理学・トレーニング科学など ・広く深く知識が必要となる ・勉強したことを現場で活かせる知識に成長...

Read More
Mar 24, 2023
#31 キネシオタイプのテーピングは奥が深い

キネシオタイプのテーピングの目的は多様化しています ・筋肉のサポート ・動きの制限 ・圧迫して締める このような目的で使用することができ、同じ貼り方でも機能が異なるケースがある 筋収縮の形態に合わせて貼ることもできるし、筋肉の走行に対して水平、垂直、斜め...

Read More
Mar 23, 2023
#30 トレーナーになろうと思ったきっかけ

高校2年生で突然の腰の激痛が起こって腰椎椎間板ヘルニアとなる 高校3年で復帰するも再受傷する 思ったように復帰できず、選手は諦めて医療系の道に進む トレーナーにどうすればなれるのかわからず途方にくれる 29歳の時から本格的にトレーナーとして始動できた

Read More
Mar 22, 2023
#29 アスレティックトレーナーは専門職

・学生には本気で勉強してほしい ・目的に向かって何をすべきか ・学んだことが現場で役立つし、必要となる ・選手よりもスタッフの方が狭き門 ・学校でトップを目指せ ・赤点をとっている人に指導してもらいたいと思うか

Read More
Mar 21, 2023
#27 ドーピングの調べる方法

・JADAのサイトで情報収集 ・1月1日よりルールが変更される ・シーズン中にも変更されてしまう ・Grobal DROで検索 ・薬剤師のためのアンチ・ドーピングガイド ・医師でもドーピングの知識に差がある

Read More
Mar 19, 2023
#24 将来どうなりたいのかイメージしよう

スポーツトレーナーやアスレティックトレーナーとしてどのようになりたいのか どんな仕事で活動したいのか 何の資格を取得すればいいのか どの学校に行けばいいのか エリア、仕事、生活環境も考えて

Read More
Mar 16, 2023