#317リフレッシュは大切

317リフレッシュは大切  プロチームは定期的な休みなし  怪我人が出れば病院対応  休みに予定を入れられない  休んだ感覚がない   たまに確定の休みがあると目覚めが良い  脳が活性化しているのが分かる インスタグラム 水野彰宏|プロレベルのテーピング技術に...

Read More
Apr 04, 2024
#316 腰椎分離症の中学生バスケ選手その後

316 腰椎分離症の中学生バスケ選手その後  一度の確認で痛みなくなる  セルフケアの徹底でリカバリー  動作改善により負担分散  体幹強化で耐性  zoomで状況確認  新たなレベルアップトレーニング インスタグラム 水野彰宏|プロレベルのテーピング技術に導く先生...

Read More
Apr 01, 2024
#315 プロトレーナーとはどんな意味合い

315プロトレーナーとはどんな意味合い  プロとは専門知識や技能で魅了させる  ニーズに対して収入を得て提供する  夢を与えて目標とされる存在  プロ契約はこちらの要求に対応した契約  勝利インセンティブなど特殊な待遇 インスタグラム 水野彰宏|プロレベルのテ...

Read More
Mar 28, 2024
#314 元NBA選手からお前のケアがNO.1と

314元NBA選手からお前のケアがNO.1と  現在チームには元NBA選手が2名在籍  膝蓋軟骨損傷で長期離脱  ケアとリハビリ対応  NBAやユーロの中でもこんなに対応なし  今まで一番すごいと言われました  単純に嬉しい限り、やり甲斐に インスタグラム 水野彰宏|プロレ...

Read More
Mar 25, 2024
#313 腰椎分離症の中学生バスケ選手

313腰椎分離症の中学生バスケ選手  知り合いからの紹介で対応  骨盤の動き、背中の動きがなくなっていた  体幹が不十分で競技中に機能していない  セルフケア不足  コーチとトレーナーの知識不足 インスタグラム 水野彰宏|プロレベルのテーピング技術に導く先生 h...

Read More
Mar 21, 2024
#312 冷却システムの選択肢

312冷却システムの選択肢  アイシング/移動しながらできる  アイスバケツ/下腿全体の冷却/氷少  ゲームレディ/冷却と圧迫  アイスタブ/下肢全体/氷多  ケースやシーンで使い分けている  片付けが大変 インスタグラム 水野彰宏|プロレベルのテーピング技術に導く...

Read More
Mar 18, 2024
#311 トレーナーの自己管理方法

311トレーナーの自己管理方法  職業柄病気になれない立場  体調不良で欠勤はマイナスイメージ  選手管理する者が病気になれない  遠征以外は毎朝同じ物を食べている  ちょっとの変化を察知して悪化を防ぐ  怪我しないよう耐性をつける  全てはやり過ぎ、やらな過...

Read More
Mar 14, 2024
#310 自分のイメージとは異なるリハビリ

310自分のイメージとは異なるリハビリ  アシスタントに任せる事も必要  代表で不在となった際には任せなければならない  しっかりと目的と段階、メニューを確認  2週間後にイメージとは別の仕上がりに  遠隔の難しさを学んだ  対策として動画で確認をすべき イン...

Read More
Mar 11, 2024
#309 ジュニアのバスケ選手が起こりやすい腰椎分離症

309ジュニアのバスケ選手が起こりやすい腰椎分離症  成長痛のひとつ  発生要因は3つ  1大腿部の柔軟性低下  2背中-腰-骨盤の動き  3競技中の体幹の機能不全  対処方法も3つ  1セルフケアの徹底  2体幹強化  3動作改善 インスタグラム 水野彰宏|プロレベルのテ...

Read More
Mar 07, 2024
#308 トレーナーの職業病で手首の痛み

308トレーナーの職業病で手首の痛み  右手を多用する  マッサージで手首をよく使う  TFCC、腱脱臼、豆状骨下に水腫  結構痛くてマグカップもてなくなったり  痛み止めが効きます  テーピングは複合症状だからその時々で  痛みが落ち着くまでかなりかかる インス...

Read More
Mar 04, 2024